
インタビュー記事を作成したい! でもインタビュー記事のやり方や方法が分からない・・・と迷う方が大半だと思います。
企業のオウンドメディア担当でインタビューのやり方について知りたい方、インタビュアーの方向けに、インタビューのやり方や、やり方が書かれている本、本以外で学ぶ方法をご紹介します。
インタビュー
インタビュー
インタビュー形式には、オンラインインタビューとオフラインインタビュー、まれに電話インタビューがあります。
企業オウンドメディアでは、社長紹介、社員紹介、お客さまの声であるユーザーインタビューなどのインタビュー記事を掲載するケースが多くあります。
しかし、いざオウンドメディアにインタビュー記事を掲載したいと思っても
- どんな記事を書けばいいか?
- どのようにやればよいのか?
- 誰ば頼めばいいのか?
- どれくらいの時間やコストが掛かるのか?
色々と疑問に思い、やり方や手順、かかる時間やコストが分からずなかなかトライできないケースが多いかもしれません。
記事の書き方
インタビュー記事は以下の流れで行います。
- 企画書
- 質問シート
- インタビュー
- 文字起こし
- 記事化
インタビュー記事は、インタビューの目的などをまとめた企画書、次にインタビュイーへの質問シート、インタビュー当日、録音した内容の文字起こし、記事化の順で行われます。1時間程度のインタビューであれば目安としては合計15時間程度掛かるでしょう。
具体的にはどのように書けばいいのかさらに詳しく知りたい方はインタビュー記事の書き方を大公開!を参考にしてください。
インタビューに関するおすすめの本
実は、インタビューは具体的にどうやるのか?について書かれた本はあまり多くはない、というかほとんど見かけません。
おそらく、インタビュアーの多くの方が、雑誌社に所属していて、インタビュースキルを現場で教えてもらったりして身に着けているケースが多いからなのかもしれません。
そこで数は少ないですが、インタビューに関する本で企業側にとってもインタビュアーにとっても役に立つと思われる本をご紹介します。(今後もインタビュー関連の本を読んだら紹介記事を追加していきます。)
ユーザーインタビュ
企業のオウンドメディアでは、ユーザーインタビューという企業で作っている商品を使用しているお客様の声の記事を載せたいという需要が大きいと思います。
取引先のお客様の声を独自に、5~20記事程度掲載しているオウンドメディアは多くあります。
そのユーザーインタビューのやり方に関する本です。
企業が複数のユーザーインタビューを行い統計を取るにはどのようにしたらよいか?が書かれた本です。
ユーザーインタビューをするインタビュアーにも参考になる本です。
かなり詳しく書かれているので、一回では理解できませんし、何度が実践して理解していく必要がある本です。
インタビュアーにとっては、お客様の声であるユーザーインタビューのときだけでなく、そのほかのインタビューでもかなり使える内容です、意見を引き出すコツや心構え、考え方はかなり有効です。
かなり内容が細かく詳細なため、繰り返し学びと実践を繰り返していく必要があります。
ライティングの本
インタビュー記事を文字起こしして記事化する場合には、基本的なライティングスキルが必要です。
ライティングスキルには、基本的な文章能力と、ライティングルールの2つがあるとか考えます。
インタビュー記事はインタビュイーの音声をもとに記事を書くので、特別文章力は必要ないかもと思うかもしれませんが、そんなことはなく基本的な文章を書く能力が必要になります。
依頼する企業からすれば、インタビュー記事を書く人の基本的な文章力を不安に思う方もいらっしゃいます。ただ基本的な文章力は、なかなか数値化できないものでもあり、子供時代からの蓄積が大きくものを言います。
ライティングルールに乗っ取ったライティングスキルも大切です。
「1時間でわかるwebライティング」はライティングの当たり前の基本的なことが書かれていますが、基本的なことができていないライターの方が大半ではないでしょうか?
インタビューライターの方も是非、どこにでも通用する汎用的なライティングスキルを身に着けておきたいところです。
クラウドワークスでは、WEBライター検定3級を無料で受けることができますので学んでから試験を受けてみるのもよいでしょう。WEBライター検定3級はご紹介した「1時間でわかるwebライティング」の内容と同等のレベルです。
企業はWEBライター検定3級を基本的なライティングスキルの基準にするのもよいかもしれません。
本以外でインタビューを学ぶ方法
インタビュアーがインタビューのやり方について本で学ぼうと思ってもなかなかコレッという本はないかもしれません。
そこで、本ではないのですが、インタビュアーとしてインタビューのやり方を学びたい方は、クラウドワークスのみんなのカレッジの講座の中にある取材ライティングコースもおすすめです。
インタビューをこれからやってみたい方、すでにやっているが正式に学んだことがなかったりスキルに不安がある方向けです。
まとめ
- インタビューのやり方
- インタビューのやり方が書かれている本
- インタビューに関連する本
- 本以外でインタビューを学ぶ方法
をご紹介しました。
インタビューは、インタビュアーとのやり取りの中で、インタビュイーのまだ言葉になっていない思いを言葉化し記事にしていく作業です。
企業のオウンドメディアにインタビュー記事を掲載してみたい方は、インタビュー記事の書き方を参考にしてみると概要が理解しやすいと思います。
問い合わせお待ちしております。