
クラウドワークスに登録してもどのように仕事を始めればいいのか、どんな仕事を受注すればいいのか分からないですよね。
クラウドワークスにアカウントを作ったばかりの人や、アカウントの評価が余り無い方はタスク案件をやってみるのがおすすめです。
タスク案件をやってみていくら稼ぐことができたのか?データ入力をやってみた体験、ライティングをやってみた体験をまとめました。
目次
クラウドワークスをやってみた
クラウドワークスのお仕事は大きく分けて2つあります。
- タスク案件
- プロジェクト案件
タスク案件とはクライアントと事前に契約する必要が無い仕事です。プロジェクト案件とは事前に契約する必要がある仕事です。
クラウドワークスに登録したての初心者はまだアカウントに評価がありません。その場合はタスク案件から始めると以下の3つのメリットがあります。
- 受注したい分野の仕事の経験を積むため
- クラウドワークスに慣れるため
- 評価を貯めるため
タスク案件
タスク案件は1,200件程あります(2022年1月現在)。タスク案件には1円とか10円とかのアンケートタイプが凄く多いんです。
本当に初めての練習であるのならこういった案件を数件ほどやるのはイイのですが、異常に単価が低いタスク案件は時間の無駄になる事に・・・
1日目
タスク案件を1日8時間でどれくらい稼げるのか?取り合えず8時間で6,000円くらい稼げたらいいなという気持ちでやってみました。
タスク案件ではいかに大量にさばき時給を上げるかがポイントになります。
その為に、タスク案件でどんな時給のイイ案件を選ぶかや、案件を選ぶ時間の削減は非常に重要になります。
- ダイビングについてA/800文字以上/50分/351円:×非承認
- ダイビングについてB/800文字以上/30分/351円:×非承認
- 夏休みについて/1,000文字以上/40分/324円
- 保険の体験談/アンケートタイプ/15分/540円
- リゾートバイト/1,500文字以上/25分/324円
- 婚活サイトの感想/250文字以上/5分/54円
- モニター/アンケート/10分/216円
- エージェント/アンケート/10分/162円
- 婚活サイト/800時以上/10分/108円
- 不倫の方法A/1,000文字以上/20分/108円
- 不倫の方法B/1,000文字以上/20分/108円
- 合計件数:11件
- 合計金額:1,944円≒2,000円
- 時間合計(実労働時間)は235分≒約4時間
- 時給250円
う~~ん、、コレはちょっと安いかな~~と思いましたね。タスク案件を8時間やってみる予定でしたが、思わぬ結果にやる気が無くなって6時間で終了してしまいました。
初めての1日8時間タスク案件、目標の6,000円には全く届かなかったけど、初めてだからこそ、上手く行かなかった事もありますし、ココをもっとこうすれば良いのではないか?という点にも気が付く事が出来ました。
それを加味すると~、8時間で2,000円を、2.5倍の5,000円になら上げられるのではないか? 5,000円に上げられるなら工夫次第でもっと上げる事が出来るのではないか?と思ってきました。
改善点
- 2件の非承認(合計1,600字、80分、700円の案件が非承認)このクライアントの案件は悪質案件ではないか?と思っています。クライアントのタスク案件の承認率は10件以下なら3件、10件を超える場合は30%の非承認率が認められるそうです。で何でこのクライアント3件しか募集せず全て非承認にしてるんだろう?っていう。ではいかにこの様な案件を掴まないか?というと解決策は分かりません・・・次回からはこのクライアントのタスクは受けない様にする事しか~。。改善すれば +700円
- 実労働時間が4時間:ホントは8時間やるつもりが、心が折れて6時間で挫折しちゃっいましたー。しかも、6時間といっても、フルに6時間働いていたわけじゃなくって、実労働時間は4時間でした。8時間ふるに稼働する事は不可能ですが稼働時間を7時間位に出来たら。改善すれば +3時間の実労働時間で 時給500円で計算すると~? 改善すれば+1,500円
- ネットの回線が2回もダウン。コレは他の人は余り該当しないかもしれませんね。でも私の場合はよく起こるんです。画面を切り替える時良く起きるんですよね。その為に完了の前に内容をコピーする事でクリア出来ます。改善すれば +500円
- タスク案件を探す時間を短縮する:結構時間が掛かるのがこのお仕事探しの時間なんです。どの案件がいいかな~と探している間にドンドン時間が過ぎていきます。ココは金額が高い順に表示させて、上から順に案件事をこなしていきましょう。もっと書きやすい案件がないかな~等と、検索すれば、書きやすい案件はあるかもしれませんが、最初に出てきた案件の方が単価が高いし、案件を探している時間も勿体ないんです。高い案件から多少ガンバレば出来そうな物を潰していきましょう。改善すれば+1,500円
では、上記3点の改善点を改善出来ればいくら稼げるのか、予想を立ててみました。
- 承認を無くす⇒+700円
- 実労働時間を4時間から7時間にする⇒+1,500円
- ネットの回線エラーに気を付ける⇒+500円
- タスク案件の仕事を探す時間の短縮⇒+1,500円
合計+4,200円アップさせてみましょう!
2日目
タスク案件1日目の改善点を意識して2日目チャレンジしましたこ
- 転職体験談/3,000字以上/50分/540円
- 婚活アプリ体験談/300字以上/60分/2,160円
- クレジットカード/2,500文字以上/50分/972円
- 起業失敗談/400字以上/20分/540円:非承認
- 脱毛サロン/1,800字以上/15分/432円
- 本棚紹介/300字以上/15分/324円
- 恋愛/1,200字以上/25分/432円
- 恋愛/1,200字以上/35分/432円
- 転職エージェン体験談/アンケート/10分/540円
- 転職エージェン体験談/アンケート/15分/540円
- 転職エージェン体験談/アンケート/30分/540円
- 合計件数:11件
- 合計金額:6,912円≒7,000円
- 実労働時間は325分≒5時間25分
- 時給:875円
では、この1日8時間タスクチャレンジの日給が2000円⇒7000円にまで上がるにあたって、先に挙げた改善点というのは、ちゃんと改善されたのかチェックしてみましょう~。
改善点
- 非承認を無くす⇒+700円
→正直どの案件が悪意あるクライアントなのかよく分かりません、、なので、プロフィールや評価が怪しい、タイトルに高額などの文字が入っているのは避けました。今回非承認になったのは、文字数の条件が400字以上5,000文字以上となっていて、多分4,000文字以上5,000文字以内の間違いじゃない?って思ったんだけど、間違いじゃないかもしれないなと思って1,500文字位で完了。字数足らずで非承認になったんじゃないかとー。だからコレはまぁミスなんで仕方ないかな~と、、紛らわしいよーって話ですが、紛らわしいのは今後避けますね。 - 実労働時間を4時間から7時間にする⇒+1,500円
→実労働時間を8時間中7時間まで上げたかったのですが、5時間25分に留まりました~。。 - ネットの回線エラーに気を付ける⇒+500円
→今回も何度も回線エラーが起きました。特にアンケートタイプのものは保存がきかないので、ちょっと回線について考えてみます。。 - タスク案件の仕事を探す時間の短縮⇒+1,500円
→これは改善点2の実労働時間と同じ問題なのですが、仕事を探す時間自体は適正な時間だったと思います。
タスク案件の時短で一番改善したいのは、私の場合は回線エラーです。コレがかなり精神エネルギーと時間を消耗します・・でも皆さん関係ないと思うのでスルーして下さいね。
改善を繰り返し時給アップ
初めてのタスク1日8時間チャレンジでは、1日目は2,000円にしかならずー、、タスク厳しいーーと思いました。。
でも2回目のチャレンジでは、より高い成果を出すために改善点も分かり、改善点を意識したら7,000円までもUPしましたヨ。
1日タスク案件8時間7,000円なら、時給900円弱なので悪くないんじゃないかなー。キット3回目以降ももっとコツが分かってきて、単価を上げる事がキット出来ると思いますよ。
皆さんも多分一回目は上手く行かないと思います。でも2回目、3回目と慣れてくると、どんどん私みたく成果が上がってくると思うので、一回では諦めず繰り返してみて下さいね。
プロジェクト案件
タスク案件でクラウドワークスの使い方などに慣れたたら次はプロジェクト案件にトライしてみましょう。
データ入力をやってみた
データ入力案件は500件程あります(2022年1月現在)。
クラウドワークスでのデータ入力のお仕事は、バイマやイーバイなどの商品登録系の案件が多くあります。
いわゆる会社の仕事のようなデータ入力系はあることはあるのですが案件数は多くはありません。
またこのようなデータ入力はあなたも出来るでしょうが他の人もみなできます。そのため応募しても競争率が激しくまず採用されないという現実があります。
例えばごく普通のエクセルのデータ入力の応募数は実に170人を超えています(^^ゞ。
そのためごく普通の一般事務経験者の方がデータ入力系のお仕事に応募してもまず100%採用されることはないのです。
結局、データ入力系の資格や、速さや正確さを証明できるものを持っていないと採用はされないでしょう。
私自身、唯一データ入力で採用された案件が1件あります。この案件はデータ入力スキルだけでなくライティングスキルが求められたため採用されました。
データ入力なのでとても簡単でした。集中してやれば時給2,000円にもなりました。(システム手数料は取られます。)
ライティングをやってみた
仕事の獲得は競争の場
ライティングの案件は文字単価0.1円から10円近くまで多く発注されています。やはりそこは受注の競争が繰り広げられています。
単価の良い案件は実力のある人に持っていかれてしまいますので、単価が安い案件が初心者向けです。
ポートフォリオがあれば文字単価1円以上
私の本業はライティングです。私は自身のブログを持っていたので、そのブログをポートフォリオにして応募しました。ライティングの初月の収入は29,140円でした。
印象としてはライターは思ったより稼げるというイメージでした。
翌月は8万円まで上げました。3カ月目はなんと20万円まで上昇しました。この月はまとまった継続案件が取れたからというのもありました。
そのため収入を上げるには、より条件の良い案件を継続案件で契約することです。
ブログを立ち上げてポートフォリオを作ろう
ライティングにはSEOライティングという基本技法があります。こちらのサイトにも超基本を解説しているので参考にして下さいね。超基本だけでもライティングは可能です。
でも物事は体系的に理解する方がスキルの伸びが違います。そのため本を1冊買って読んでみましょう。SEOの基本を学んだから次は自分のブログを作成してみることをお勧めします。ブログを立ち上げてみましょう。
自分のブログがポートフォリオになりますので、私の経験からいうと自分のブログがあれば文字単価1円以上は普通に取れるはずです。文字単価1円以上になれば毎月まとまった収入をえることができますよ。
仕事受注のコツ
皆さんはどんなクライアントさんと仕事がしたいですか? お仕事がスムーズに進むクライアントさんとお仕事がしたい。
その為にある程度、募集実績があったり、評価の星の数が高いクライアントさんとお仕事がしたいですよね。
クライアントの評価
評価
クライアントの評価は4.5以上であれば問題ないと思います。流石に評価が3台とかですとトラブルが多い人なのかもと思ってしまいますよね。
本人確認証&NDA締結
クライアントが信頼できる人なのか不安ですよね。そんなとき有効なのが本人確認証の有無やNDA(秘密保持契約書)締結です。
ワーカーの評価
評価
クライアントの評価同様4.5以上あれば優良ワーカーと思われると思います。ただしもっと強い信頼を与えるには4.8以上あると良いですね。普通に受注し、納品していれば4.8以上になると思います。
最初の頃はクライアントと意思の疎通が上手く行かないこともたまにはあります。結局どっちが悪かったか?となるとお互い不満があったということになります。そうなるとお互い低評価を付け合うこともあるのです。
上手く行かなそうな場合は和解的な契約終了を申し出ることにしています。その場合はお互い評価を付け合いません。
評価とはお互いやり合わずに双方納得の上最後まで取引が出来たか?という尺度になります。私自身失敗しているので、クライアントさんも同じ経験があると思います。そのため4.5以上であれば優良ワーカー、優良クライアントと言えると思います。
本人確認証&NDA締結
特にクラウドワークスでのお仕事が初期の頃は、仕事の受注実績や評価が余りなかったりしますよね。
その場合、クライアントさんから何処で信頼を得るのかと言えば、本人確認が安心材料の一つになるのではないか?と思います。
プロフィールの改善
Webかライターの仕事を探していて、読書が好きで、ブログ&ツイッターを1年程運営しているから、仕事ちょうだいよーという内容のプロフィールです。
競合に勝つプロフィールの作り方は、クラウドソーシング入門!「好印象なプロフィール」の作り方の公式HPに書かれている要点を網羅すれば立派なプロフィールになるので、皆さんもご自身のプロフィールに是非手を加えてみてくださいね。
ポイント1
まずプロフィール画像ですが、実際に直接会うことがないクラウドソーシングにおいて、プロフィール画像は自身の「顔」ともよべる要素になります。デフォルトのアイコンや未入力は避けて、自分らしい画像を掲載しましょう。
ポイント2
クライアントが知りたいのは、「この受注者は私の依頼する仕事をこなせる人材だろうか?」という点です。
ポイント3
閲覧してくださったクライアントにむけてメッセージを書くようにしましょう。たとえば、仕事を請け負う際に心がけている姿勢や、現在のスケジュールの状態などが例として挙げられます。
まずクラウドワークスに登録したばかりの時はプロフィール画像まで入れませんでした。大半の人がそうかと思います。
でもクライアントからすれば相手の実態が分からないので、この人軽い気持ちなのかな、遊びなのかなやる気あるのかな?と思われる可能性も。
生写真の横顔等は一番効果があるのかもしれませんが、そこまでしなくっても大丈夫。私は無料画像から適当に画像を入れました。それだけでもプロフィールの印象が非常にUPします。

クラウドワークスの問題点
問題点
タスク案件は案件が少ない
タスク案件では1日6,000円以上稼ぐことができました。毎日やれば10万円以上稼ぐことができるかもと思うかもしれませんね。
しかしタスク案件の良質案件は数が少ないです。そのためある程度日を置いて、優良案件をためる必要があります。タスク案件は週1日程度かなあと思います。
システム使用料が2割取られる
クラウドワークスではシステム手数料が2割と高めです。時給1,000円の仕事でも800円になります。月3万円稼いでも手取りは2万4千円になります。
特に初心者は安い案件しか取れないのに更に手数料を取られてしまいます。
やり取りに時間が掛かる
在宅ワークの仕事は何も仕事に関しての時間だけではありません。応募したり、質問などしたり、修正したりのやり取りにはかなり時間が掛かります。
仮に時給1,000円だと思ってもシステム手数料を取られ、やり取りの時間を引いたら、ほんとわずかしか手元に残らないんです。
継続案件でも継続されにくい
クラウドワークスにも継続案件や継続有りの募集が多くあります。しかし実際に継続される案件がどれくらいあるでしょうか?継続へのハードルが非常に高いと言えそうです。
マージン無&継続案件
クラウドワークスだけで稼いでいる人は非常に少数派になるでしょう。
在宅で働くにはいかに良い単価や良い案件と巡り合うかが大事です。そのためより条件良く働けるクラウドソーシングを探すことがおすすめです。
マージンが取られないクラウドソーシング、継続案件が取りやすいプラットフォームがおすすめです。