レバテック最悪vs最高どっちがホント?【実際の体験談】

レバテック 最悪・・・

IT&Web関係の仕事を探しているときにネット上で見つけたレバテック。公式サイトを見てみると、IT&Webに特化した人材エージェントだとか。

そんなレバテックはどんなエージェントなのか? 登録してみたいけど、ちょっと不安になっているからこそ、「レバテックは最悪?」なんてネガティブキーワードで検索してみたのかもしれませんね。

そんなあなたの代わりに調査、実際にエントリーしてみました。レバテックの登録から、案件探し、レバ提案の実態など、登録後の使用状況について詳しくお伝えしますね。

果たしてレバテックの悪いうわさ、最悪だったというのはウソかホントか?

レバテックは最悪?口コミ&評判を検証

IT&Webで求人情報を調べてるとよく見かけるレバテック。レバテックとはどのような会社なのか?

エージェントには総合エージェントと、各分野の専門エージェントが存在します。専門分野のエージェトントだと一般的には名前が知られていないことも多いです。

登録する前に、念には念の入れてマイナスの口コミ評判も調べておきたいですよね。

レバテックは最悪だっという評判

皆さんもレバテックが最悪?だったらどうしようというネガティブな不安があって調べていることと思います!

そこで、ネットやTwitterでレバテックの悪い口コミ評判を調べて見たところ以下の様ないくつかの悪い口コミを発見しました。

レバテック最悪だった!?
  • レバテックの広告がうざい
  • アカウント登録したらカウンセリング登録の勧誘電話がしつこい
  • エージェントの営業がしつこい

悪い評判を検証

  • レバテックの広告がうざい:これはネットで検索しているとよくレバテックの広告を見かけるということなのでしょう。でもそれはやはりIT&Web専門エージェントなので、IT&Webで働いている人たちへの宣伝効果を狙っているので、ネット上でよく見かけるということになります。
  • アカウント登録したらカウンセリング登録の勧誘電話がしつこい:レバテックからすれば登録者数を増やして、良い人材を増やしたいからというのがあると思います。実際にしつこかったのかもしれないし、他の人はそう感じなくても、例えば登録したくない人からすると必濃く感じたのかもしれませんね。
  • エージェントの営業がしつこい:仕事あっせんがひつこいということでしょうか?まぁ他で決まっているスキルが高い人にとってはひつこく感じることがあるのでしょう。

レバテックとはIT&Web専門のエージェント

それではIT&Web専門エージェントであるレバテックについてレバテックと会社概要、設立は? どのような事業を行っているのか調べて見ました!

レバテックの会社概要

企業名 レバテック株式会社
設立 2017年8月
株主 レバレジーズ株式会社(設立は2005年4月からで本社は渋谷。主にIT人材のフリーランスや転職エージェントを運営。)

レバテックはレバレジーズ株式会社の子会社で5年目くらいのベンチャー企業です。レバレジーズは設立から15年以上IT人材のエージェントを運営しています。

レバテックが運営する6つのサイト

レバテックの公式サイトを確認すると、レバテッはが複数の転職・就職サイトを運営していることに気が付いたことと思います。サイトが複数あるので、いったい自分がどのサイトに応募すればいいのかちょっと分かりにくいですよね。

レバテックは6つの転職・就職サイトを運営しています。自分がどのサイトに登録すればよいか分からなかったときの参考にして下さいね。

レバテックキャリア(正社員転職)

レバテックキャリアとは、IT&Webに特化した正社員の転職エージェントです。

  • 初回提案内定率90%
  • 年収アップ率60%以上

初回提案内定率90% 年収アップ率60%以上を誇ります。

正社員転職を考える者にとって大きな悩み! それはいくつも転職先の案件を受けるのはシンドク面接などでくたくたに疲れてしまうという悩み・・・

転職活動に疲れた・・・

しかしレバテックキャリアから初回提案された案件の内定率が90%なので、レバテックキャリアがいかにあなたのスキルにマッチした案件を適切に提案してくれているかがよく分かる数値です。

また60%以上が今までの年収をアップ!!これはIT&Web関連の専門エージェントであるから企業と濃い繋がりと信頼があるからこその実績です。

レバテックエキスパート(ハイクラス正社員転職)

レバテックエキスパートは、IT&Webに特化したハイクラス正社員の転職エージェントです。

年収でいうと700万円以上のエンジニア、PM,ITコンサルタントをターゲットにしています。レバテックと強いつながりのある保有求人とレバテックの5,000件以上の求人を並行してお仕事を探すことが可能です。

 

レバテックフリーランス(フリーランス)

フリーランスの方にはITエンジニアに特化したレバテックフリーランス、Web系やゲームに特化したレバテッククリエイターがあります。

  • 登録者ナンバー1のフリーランスエージェント
  • 利用者の平均年収862万円

レバテックフリーランスは登録者数NO1のフリーランスエージェントであり、利用者の平均年収は862万円です!! IT&Web企業と濃い繋がりと信頼があるからこそ高額案件が揃っているのです。

レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、ITエンジニアに特化したフリーランスエンジニアの転職エージェントです。

各種エンジニア、テクニカルサポートになります。

レバテッククリエイター

レバテッククリエイターは、Web系やゲームに特化したフリーランスエージェントです。

  • Webデザイナー
  • HTMLコーダー
  • Webディレクター
  • Webプロデューサー
  • UI/UXデザイナー
  • イラストレーター
  • シナリオライター
  • ゲームプランナー
  • ゲームディレクター
  • ゲームプロデューサー
  • Webライティングになります。

レバテックルーキー

レバテックルーキーは、新卒のIT就職を目指す学生の就活サポートです。自分のスキルとマッチングする企業は? 就活の進め方は? 行きたい企業に就職するために必要なスキルは?

就職するさいに自分のスキルにマッチする企業で良いスタートを切るためにあなたをマンツーマンで支援してくれます。

レバテックダイレクト

レバテックダイレクトは、IT&Web系の企業と求職者がチャット上で直接やりとりができる転職メディアです。

登録から案件探しまで

レバテックが最悪? レバテックに登録したさいの流れや、思ったことなどをお伝えします。レバテックに早速エントリーしてみました。

エントリー

フリーランス、派遣、正社員の働き方を選べるので選択します。

レバテックエントリー画面

私自身は、普段は、Webライターのお仕事やや自身のアフィリエイトサイトを運営しています。そのためWebライターやディレクションの仕事を探しています。そのためWeb系やゲームに特化したフリーランスエージェントレバテッククリエイターにエントリーしました。

スキルシート(職務経歴書)の提出

スキルシート(職務経歴書)のフォーマット

登録したメールに早速、レバテックエントリーチームより、エントリー受信のメールが送られてきました。

スキルシート(職務経歴書)の提出のご連絡です。スキルシートの提出後、案件を紹介してくれるそうです。そのためスキルシートを提出しないと仕事の紹介やエントリーすることができません。

既にスキルシートを持っている方は現在使用しているスキルシートで問題ありません。レバテックでもスキルシートのフォーマットがあるのでない方はこのフォーマットに従って登録します。

ビデオか電話カウンセリング

スキルシート提出が終わると、ビデオカウンセリングのお知らせのメールが届きます。もし顔出しやビデオカウンセリングが出来ない場合は、電話面談も可能です。

以前はエージェントへの登録は、必ずエージェントの事務所に出向いて登録手続きが必要でした。レバテックの場合は本社が渋谷なので東京近辺の方が渋谷で登録手続きをする必要がありました。

しかし今ではオンラインでレバテックへの登録手続きを完了させることができます。本当に便利になりましたよね。

写真の登録も必要です。スマホアプリで撮影したもので問題ないので撮影しましょう。

担当者とLINEの交換

レバテックとLINE交換

ビデオカウンセリングが終わり、レバテックへの登録が完了すると、レバテックのあなたの担当者とLINEを交換します。

担当者とLINEで繋がっているので、案件の応募や、商談の日程やその他疑問に思うことなども気軽にリアルタイムにやり取りが可能です。

プラットフォームの発行

レバテックマイページに登録

メールにあなたのプラットフォーム(マイページ)が送られてきます。プラットフォームはちょっとWPのダッシュボードに雰囲気が似ていますね。

あなたの基本情報やスキル情報を更新することができます。案件を探したり、検討中リストに保存したり、商談希望リストに振り分けられます。契約に至った場合の勤務データの管理や請求書の管理も行われます。

コーディネーター提案リストという項目があります。アドバイザーの方が、あなたのスキルと企業の要望を突き合わせてあなたに合うのでは?とマッチングしてくれたレバ提案案件です。レバ提案案件はメールにも連絡がきます。

レバテック7つのメリット

レバテックは最悪?登録したらしつこくてうざい?という疑問に駆られている皆さん。安心して下さい!!実際に私も似たような不安を感じました。

それまで、IT&Webに特化したエージェントという存在を知らなかったし、多分あるんだろうけどどんなエージェント会社なのかも分かりませんでした。でも実際にレバテックに登録して以下7つのメリットを感じました。

IT&Web専門エージェントのため高単価案件が多い

レバテック利用者の平均給与は862万円

レバテックの給与の高さに魅かれてレバテックに関心を持った人も多いはずです。給与が高いからこそ疑問に思ってマイナス評価を探そうとして、レバテックは最悪なのではないかと調べてこの記事にたどり着いたのではないでしょうか?

安心して下さい!レバテックは業界ナンバー1の実績なのです。高単価案件が多く掲載されています。レバテックフリーランス利用者の平均給与は862万円です。

IT&Web系は、人によってスキルの差が大きいですよね。そのためスキルが高い人ほど自分のスキルを高単価で売りたいハズ。それを叶えてくれるのがIT&Web専門エージェントです。レバテックはあなたの市場価値を理解し適材適所に配置する手助けをしてくれるでしょう。

IT&Web専門エージェントのためアドバイザーのレベルが高くマッチングしやすい

IT&Web専門エージェントのためアドバイザーのレベルが高く仕事のマッチング率が的中!

総合的なエージェントを利用している場合、アドバイザーのIT&Webへの専門知識や経験が低いと感じたことはありませんか? じつは私もあるんです。IT&Web業界で働いている人には当たり前のことでも、業界の知識や経験が無い方には、なかなか分かりにくいこともあるのです。

例えばIT&Webでの仕事の細かな話について、別の分野で仕事をしている人に説明するのは結構難しいのではないでしょうか?IT&Webスキルがピンキリでありながらそのスキルに詳しくない人にはレベルが判定できないと思いませんか?

そのためにIT&Web業界で自分のスキルを適切に売りたい場合は、IT&Webの専門エージェントを仲介するのが一番良いのです。

自宅からオンライン面接で簡単登録

自宅からオンライン面接可能で自宅から簡単登録

レバテックに登録するさい、以前は東京方面なら渋谷などで対面で登録のために面接をしていました。でも現在では、オンラインで自宅からのビデオカウンセリング可能です。顔出しが苦手だったりなんらかの理由がある場合は電話カウンセリングも可能です。

特別スキルが高くなくても登録可能

特別スキルが高くなくても登録可能!そこのあなたも登録できますよ!

高単価なだけあって、自分がレバテックに登録するレベルに達しているのか疑問に思うかたもいるかと思います。実は私もそう思っていました。

レバテックフリーランスに登録してみたところ、案件には、Webディレクション以外にも、ライティングやSNS代行などの案件もあるんです。そのためレバテックはちょっとレベル高いのでは?と思っている方も全然登録できますよ。

むしろIT&Webスキルが高い人しか登録できないのでは?とみんな躊躇するからこそ、みんなが登録しないレバテックに登録することで、競争率を下げて仕事をゲットすることが可能になります。仕事を得るには、競争率が低いところが鉄則ですよね!

リモート案件あり

IT&Web専門エージェントのためアドバイザーのレベルが高く仕事のマッチング率が的中!

IT&Web業界のお仕事は、もともとリモート案件も多くあります。レバテックの案件の中にも、在宅で働くことができるリモート可能案件も複数含まれています。

フルリモート可能な案件から、週1のみ出社する案件、月1のみ出社する案件などもあります。近くに仕事が無い方、通勤したくない方、会社で働くのがイヤな方、在宅で働きたい方にはメチャおすすめです。

仕事の提案が定期的にある

レバ提案で仕事の提案が定期的にあり忘れられてない感あって信頼できる

レバテックではコーディネーターからのレバ提案が定期的にあります。レバ提案がどのくらいの頻度であるかというと、登録したスキルの種類やレベルによって一概には言えませんが、私の場合では月5~10件程度のレバ提案があります。

しつこく提案がきてしつこくて最悪なのではということもありません。プラットフォーム上で行われることなので、興味が無ければ返信しなければOKです。

プラットフォームで管理しやすい

プラットフォームでお仕事管理

仕事を管理するプラットフォームがとても使いやすいです。

大半のエージェントでは、案件応募は公式サイトにログインして行うことが多いですよね。でもレバテックではあなたの個人のマイページにログインして、案件探しや、検討中リストへの移動、進行中のリストなどの整理がとてもしやすく簡単です。

最高だと思いますが、、、

レバテックに登録して、数カ月経ちました。レバテック初心者にとって、もし最悪だったらどうしよう?などと最悪を想定しリスク回避しようとした人もいるでしょう。

しかし実際にレバテックに登録してみて、

  • IT&Web専門エージェントなので高単価案件が多い(平均年収876万円)
  • IT&Web専門エージェントなのでアドバイザーのレベルが高くマッチングしやすい
  • 自宅からオンライン面接で簡単登録
  • 特別スキルがなくても登録可能
  • リモート案件あり
  • 仕事の提案が定期的にある
  • プラットフォームで管理しやすい

などのメリットがあり、レバテックはトータル的に最高だと思います

IT&Web業界で働く人にしっかりお金が払われる案件と、ユーザーの利便性を考えたIT&Web業界のお仕事を探す個人にとっては大変満足が高いエージェントです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事