
フットレストとは足を休ませる台のことです。
女性は、男性と比較して小柄なため、椅子が高すぎるということはよくあるようです。
椅子が高いと足が100%着地しません。そのため、上半身を支えたりバランスを取るために、身体の変なところに力が入り全身が疲れるということが良く起こります。
でもフットレストを使えば、足を100%着地させることができて安定して座ることができます。
でも足置き代わりになれば何でもいいような気がしますよね。
自前のフットレストでもOK?市販のフットレストの効果とは?比較してみました。
目次
フットレストとは?その意味
フットレストとは、英語でfoot restと表記し足を休ませる台のことです。
新幹線や特急、飛行機、深夜バスには、乗客が足を休ませる台、フットレストが備えられています。
デスクワークで足が着地しない場合にフットレストで足の高さ調節を行うこともあります。
デスクワークで足の着地が悪いと疲れる
在宅で働くようになってから、身体全身のコリに悩む女性が増えているいるようです。
会社のデスクワークは靴を履いているので着地する
会社のデスクワークでは椅子の高さにに悩むことはなかったはず。
会社ではヒールや靴を履いているため、靴底分足が長くなるので足がちゃんと着地するので問題は起こらないことが多いです。
在宅のデスクワークだと足が着地しない
しかし在宅のデスクワークのさい以下のうな身体全身の疲労を感じる方もいます。
- どうも足が安定しない
- 足が安定しないので太ももや身体の変なところに力が入る
- 身体全体に疲労感が溜まる
- 椅子の上にあぐらをかいてみたりととにかく姿勢が悪くなり
足から身体全身に疲労感が溜まり、だるい、やる気が出ない、やりたくても机に向かいたくないという心理状態に陥ることもあるのです。
実はこの悩み、小柄な女性のデスクワークで、足の着地が悪い、足がちゃんと地面についていないために起こる現象です。
机の昇降はできないものが大半
足を着地させて座るには、
- 足の長さに合わせて椅子の高さを決める
- 椅子の高さに合わせてデスクの高さを決める
という方法が理想かもしれません。
例えば子供の学習机は、子供の成長に合わせて椅子の高さと机の高さ両方を調節できるようになっています。
でも大人の机は高さが固定されているものが大半です。
最近はデスクワークで立ちながら仕事ができる昇降タイプも発売されています。しかし立ちながら仕事をするわけで内のならスタンディングデスクは不必要でしょう。
フットレストで足の着地
そこで、フットレストで足の着地点を底上げすると、理想的な足の着地、椅子の高さ、机の高さが実現できます。
フットレストの効果比較レビュー
代用の足置きの効果
とにかく足置きの代用になる物があればいいんだわ~と家の中を物色してみま~す。
よく漫画で子供が机に座るとき辞書などを積み上げてるシーーンがありますよね。でもその分厚い本がありませんし、ちょっと不安定かな~~って・・・
正座いす
でコレいいかも!っと思ったのが、コレ。分かります?
効果
- 足が着地しない時よりは安定感はある。
しかし自家製の代用の足置きで問題だったのは以下の点です。
- 木製なので床と滑ってしまい足が踏ん張れず安定しない
- 座面がふかふかとクッション性があり安定感がない
フットレストの効果
そこで、代用の足置きではやはり性能に限界があると実感したので、足置き用に作られた商品を探すことにしました。
フットレスト
足置きとは現代語でフットレストと言われる事が分かりました。旅行先や飛行機の中で使ったり休息用のフットレスト商品が沢山あることが分かりました。
でも私が欲しい商品は、デスクワーク用の真面目なフットレスト。
でも最初は半信半疑でしたね。市販のフットレストって本当に効果あるのかな? 失敗したら無駄になるな、、捨てるとしたら粗大ごみになるかな、、その場合粗大ごみ券500円かかるよなーって・・・
で、Amazonの感想を読むと、足のだるさから解放されます~という評判の声が(勿論商品によりますが)。
なので、市販のフットレストを購入しても、代用した自家製足置きより良いに違いない!!と思い、今より良くなるのならそれで充分だと思いました。
効果
- 滑らないので足が踏ん張れて安定する
- 座面にも滑り止めがあるので足が安定する
- 足を踏ん張れて安定するので身体の疲労感や肩こりから解放される
- 仕事の集中できるようになった
2つ並べる

フットレストの高さや角度調節は必要?
フットレストには2種類ありました。足の高さがや角度が調節できる商品と、出来ない商品。
私は、身長が153センチで小柄な方なので、既成の商品ではサイズが合わないわ。だからフットレストが必要なんですし、だから高さや角度調節出来る商品の方がいいかな~と思っていました。
高さや角度調節できる方が、自分の体形にベストに合わせられるし、定期的に、調節を変えた方が、負担の掛かる部分を移動出来て効果的かも? とも思いました。
でも一方で、、いちいち細かな機能がなくても、
- 最低限のシンプルな機能があれば充分だしその方が長持ちしそうだな~
- 機能のネジ周りに埃が溜まるのがイヤだ
という理由で高さ調節できない商品を選びました。小柄な女性はフットレストの高さ調節ができないと自分の体形で足がちゃんと着地するか不安かもしれませんね。
でも153センチの私でも高さ調節なしで全く問題ないので、大丈夫だと思いますよ!