
ひとり時間って大切ですよね。
独身で一人暮らし歴も長くひとり時間の過ごし方は色々と工夫してきました。
今は在宅フリーランスで働いていますが、仕事以外のひとり時間って貴重で、充実してリフレッシュできる時間を過ごしたいと考えています。
そこで私のひとり時間の過ごし方を、満足度&リフレッシュ度、掛かる時間、あるといいものをご紹介します。
目次
【お家編】ひとり時間の過ごし方
お茶をする
fa-balance-scale掛かる時間:20分~
fa-shopping-basketあるといい物:お茶をするための空間・座り心地の良い座椅子・音楽
お家でひとり時間の定番はお茶をすること。でも普段のようにただお茶を飲んだりお菓子を食べていてはリフレッシュ効果は少なくただ太るだけかも。
そこで、お部屋の中にお茶をするための特別な空間や、座り心地の良い座椅子を準備しましょう。
お茶をするためのカップや葉っぱにこだわることも特別感が出ておすすめです。
音楽を聴く
fa-balance-scale掛かる時間:20分~
fa-shopping-basketあるといい物:リラックスできる座椅子・音楽
音楽を聴くこと。
最近気が付いたのですが音が与える心理的影響ってかなり大きいようなんです。試しにAmazonプライムで睡眠導入や癒し系の音楽を聴いてみると本当に眠くなります。○○のアーティストが好きだから!というのは時代遅れ。
ホテルで流れている音楽、夜のジャズ、朝のピアノなど、シチュエーションから音楽を選ぶと日常の雰囲気を盛り上げてくれます。
読書をする
fa-balance-scale掛かる時間:20分~
fa-shopping-basketあるといい物:座り心地の良い椅子・音楽・本台
本を読むのはかなりのリフレッシュ効果があると言えます。本を読むと文字を読むために気持ちが集中するからでしょうか?嫌なことがあったとしても本を読んでるときは忘れてしまうものです。
仕事熱心な方は自分の仕事のジャンルの本をつい読んでしまう傾向にあります。
しかしリフレッシュ効果を狙うなら仕事はとは関係のないストーリーを追う小説系などもおすすめです。
動画を見る
fa-balance-scale掛かる時間:20分~
fa-shopping-basketあるといい物:パソコン
皆さん動画は何を見ますか? 今は学習系や趣味系の動画が充実していますよね。
私は自分の仕事に関係するweb関連の動画や、時事ニュース系などを見ます。たまにアニメ動画なんかもみたりします。
動画にはコメントにいいねをしたり書き込んだりすると参加してる感が増して更に楽しめるはずです。
映画を見る
fa-balance-scale掛かる時間:1時間半~
fa-shopping-basketあるといい物:Amazonプライム
映画館に行くのが面倒臭いのでお部屋で映画を見るのも楽しいですよね。私はAmazonプライムで時々映画を見ています。
ルームシアターなるものにも憧れています。やはりパソコンの画面は疲れますし、やはり映画を見るといいうことで非日常を味わいたいからです。ルームシアター実現できたら公開しますね。
坐禅をする
fa-balance-scale掛かる時間:10分~
fa-shopping-basketあるといい物:坐布
皆さん、坐禅は行ったことがありますか?坐禅は心身をかなりリフレッシュさせてくれます。
毎日会社や仕事で忙しくっても、1日10分など無理せず坐禅を行うことで続けることでかなりの心理的な効果が現れます。時間に追われてる気がする、イライラするそんな人にはおすすめです。神経がなだめられて迷走状態を体験することでリフレッシュ効果があります。
【お外編】ひとり時間の過ごし方
散歩する
fa-balance-scale掛かる時間:10分~
fa-shopping-basketあるといい物:日よけ用の帽子
リフレッシュにもなり運動にもなるのが、散歩をすること。私は毎朝20分以上の散歩を行っています。
在宅で働いているのもあり運動不足の解消と、ずーーっとパソコンを見ているので自然恋しくなるからです。
雨の日でも5分でもイイので傘をさしてでも朝散歩をするようにしています。
休日はいつもより長く散歩をすることもあります。
ポタリングする
fa-balance-scale掛かる時間:10分~
fa-shopping-basketあるといい物:自転車
最近始めたのが自転車です。自転車で街中を眺めながら走ることをポダリングと呼ぶそうです。やはり運動不足解消と、歩きだけではいけない遠くまで行くことができるからです。片道5キロ行ければいいかなと思っています。
普通のシティーサイクルだとちょっと重めだったので奮発してブリジストンのマークローザという新しい自転車を購入しました。仕様としては、シティサイクルとクロスバイクの中間的な位置になります。
クロスバイクほどスポーティじゃなくていい、かといってシティサイクルだと速さが物足りないそんな方におすすめです。
カフェでお茶する
fa-balance-scale掛かる時間:1時間~
fa-shopping-basketあるといい物:1,000円
カフェでお茶をするのは定番。チェーン店のお店から個人店までさまざま。自分の好きなカフェが合ってそこの常連になるのも楽しいでしょうね。
ちなみに私の場合は歩いて行ける範囲にカフェはないのですが、最近購入した自転車があれば片道5キロ圏内であればカフェに行けそうです。
ショッピングする
fa-balance-scale掛かる時間:1時間~
fa-shopping-basketあるといい物:1万円
会社帰りや、休日に洋服などのショッピングをするのは女性の楽しみの一つ。買わなかったとしても見るだけで楽しめちゃいますよね。
最近は、ネットで購入するパターンがグーーンと増えたけど、やはり洋服や家具などは現物を見ないと不安で購入には踏み切れないもの。
それに実際にショッピングに行って現物見たり、普段と違う街の風景などもみるのが大きなリフレッシュになりますよね。
映画を見る
fa-balance-scale掛かる時間:1時間半~
fa-shopping-basketあるといい物:1,500円
お家のパソコンやホームシアターで映画を見るのもいいけど、やはり映画館のでかいホールで知らないお客さんたちと映画見るのも新鮮ですよね。
ランチをする
fa-balance-scale掛かる時間:1時間半~
fa-shopping-basketあるといい物:1,500~2,000円
ちょっとおしゃれなお店でひとりランチするのもおすすめです。金額は1,500~2,000円程度。平日昼間にちょっとおしゃれなレストランに行くとおひとりさまの高齢者の女性が珍しくなくなりました。きっと旦那さんを亡くして、すぐ誘える家族は身近にいないけど一人で美味しいランチが食べたい。そんな方が多いのでしょうね。
一人旅をする
fa-balance-scale掛かる時間:1日~
fa-shopping-basketあるといい物:1万円
日帰り一人旅するのはかなりおすすめです。行き帰りの電車時間を考えると片道2時間以内がイイかも。
疲れているのに休日1日出掛けるのはちょっと億劫に思えるけど行ってしまえばかなり楽しくて「出掛けてよかった!」と思えるはず。
月1回だけ日帰り旅をしてみる!そのくらいだったら実現可能っぽいですよね。
私は最近、神奈川の切符で行きました。またツアーでも一人参加ツアーが結構あるので日帰りバスツアーでおひとり様おすすめのがあるといいのではないでしょうか?
ひとり時間に必要なモノ
ひとり時間を過ごすには特別にお金を掛ける必要は無いですが、やはり多少の準備が必要になります。お部屋のひとり時間で必要なものや、お外のひとり時間に必要なものをまとめました。
お部屋ひとり時間
名付けてスタバ風です。スタバの窓側のソファって最高ですよね。

お部屋の窓側にソファを置いています。
座椅子ってなかなか自分にピッタリものを見つけるのが難しいもの。実は私も座椅子選びには何度も失敗しています。
家具屋さんで座りやすい座椅子を見つけてもAmazonで酷評されてるのを見て買うのを辞めてしまったり、実物を座ってもいないのにレビューだけで購入してイマイチだったり・・・
数々の失敗を乗り越えて、コノ座椅子にたどり着きました。ネットで購入する前に地元の家具屋で何度も試座済みです。頭まで支えてくれて手元で細かくリクライニングも可能です。
お茶を飲んだり、
お部屋のひとり時間がいまいち充実できていないと感じる方は、恐らくひとり時間を過ごすコーナーがないか、あっても窓からの見晴らしや座椅子の座り心地に満足していなくて居心地が悪いと感じているのかもしれませんね。
是非ひとり時間を快適に過ごせる空間を作りましょう。
お外ひとり時間
お外ひとり時間には、電車賃やカフェやランチ代などのお金が必要になります。
でもそれってなかなかの出費だし、なんだかんだ言って毎回電車に乗って遠出するのは面倒くさいんですよね。
そこで私は自転車を購入しました。

ブリジストンのマークローザという自転車です。シティサイクルとクロスバイク(スポーツバイク)の中間という作りです。
自転車を漕ぐのが楽しくて片道5キロくらいは気軽に走れそうです。
まとめ
私のひとり時間の過ごし方を紹介してきました。
まぁひとり時間でできることって何か特別なことではないかもしれませんね。
普通にお茶を飲んだり音楽を聞いたり、映画を見たり、ひとり旅に出てみたり。でもそのために必要なものを吟味して揃えることで本当に素敵なひとり時間を過ごすことができます。
まぁ本音を言っちゃうと私も、ひとり時間を過ごすために買ったソファがイマイチだったりと失敗の経験もあります。でもその次はキットひとり時間を過ごすための良い物に出会える可能性が高まっていると言えそうです。
ソロ活って注目されてるみたいだし、是非私と一緒にステキなひとり時間を過ごしましょう。